【メールの転載です】
Subject: 横浜コンテスト一部変更
Date: Wed, 4 Jul 2001 17:27:59 +0900
From: 永山 弘敏 <CQN05614@nifty.ne.jp>
To: CQN05614@nifty.ne.jp
先にお送りしましたオール横浜コンテストの規約について不備が発見させまし
たので、再度お送りします。
部門: 「クラブ及び団体戦」 を 「団体」
注意事項:Cの内容を書き換えました。
以上誤解を招く内容でしたので変更しました。
--------------------------------------------
Subject: 53回オール横浜コンテスト案内
Date: Thu, 14 Jun 2001 18:20:15 +0900
From: 永山 弘敏 (CQN05614@nifty.ne.jp)
To: CQN05614@nifty.ne.jp
恒例のオール横浜コンテストにご賛同有り難うございます。
53回のコンテスト規約をお送りします。
お知り合い等にコンテストへの参加をお誘いください。
今回は、一部規約を変更しました。
1、市内に限り、電信・電話を分けました。市外の方は今まで通りです。
2、得点は、電信・電話共に1点になりました。
なお、この知らせは前回参加された方に発信しております。
JARL横浜クラブ
平成13年5月
コンテスト担当 佐藤勝廣 (JA1GTZ)
永山弘敏 (JA1DKK)
第53回オール横浜コンテスト 規約
★主 催:JARL横浜クラブ・横浜市アマチュア無線非常通信協力会
★日 時:2001年8月26日(日) 05:00〜07:00(JST)
★周波数:28MHz帯
★モード:電信・電話
★部 門:市内電話個人、市内電信個人・市内4アマ局、市外総合個人、
団体対抗
★呼 出:「CQ横浜コンテスト」・「CQ YC」」
★コンテストNR:RS(T)+区NR(区ナンバー表参照)
★得 点:各モード・完全な交信で1点
★マルチ:横浜市内局は行政区(18区)+市外、市外局は横浜市内行政区
のみ
★総得点:(得点の和)X(マルチの和)
★注意事項: @自局無線局免許範囲で運用のこと
Aログ・サマリーシートはJARL制定又は同等の様式
B運用は一カ所とし市内移動局はサマリーシートに町名を明記
する。
C市外からの参加は電波形式が異なっても、同一局との交信は
得点にならない
D移動局との交信でログに移動の明記のないものは無効
E社団局との交信で運用者記載無いものは無効
F社団局の申請は運用者複数の場合、運用者を連記
G市外局同士の交信は得点にならない
HゲストOPの運用は不可
I「市内4アマ」参加は部門を明記し、無線局・従事者免許証
の番号を明記する
JE-mailによる申告を有効とする(データーシステムを記載)
Kその他規則はJARLコンテスト規約に準ずる
★WAY賞の特例:コンテストでの交信により、賞を申請する事が出来る。
申請は別途、サマリーシートを用意し朱書きで「WAY賞申請」と記入し
氏名にローマ字を付け申請料500円(定額小為替又は切手)を同封する。
但し、One-Dayの扱いは無し。
なを特に指定が無い場合は、特記事項にコンテスト名称及び所要時間を記
載する。
★締切:2001年9月23日(当日消印有効)
★提出先:〒240-0045 横浜市保土ヶ谷区川島町1404-5-11-504 佐藤勝広
E-mail CQN05614@nifty.ne.jp (永山)
★表彰:市内電話個人1位には市長杯を、市内電信個人1位には横浜クラブ会
長杯を授与
各部門共、上位3位まで賞状・盾を贈呈、表彰する。
| 鶴 見 区 | 01 | 金 沢 区 | 08 | 栄 区 | 15 |
| 神奈川区 | 02 | 港 北 区 | 09 | 泉 区 | 16 |
| 西 区 | 03 | 戸 塚 区 | 10 | 青 葉 区 | 17 |
| 中 区 | 04 | 港 南 区 | 11 | 都 筑 区 | 18 |
| 南 区 | 05 | 旭 区 | 12 | ||
| 保土ヶ谷区 | 06 | 緑 区 | 13 | 市 外 | 00 |
| 磯 子 区 | 07 | 瀬 谷 区 | 14 |